一般社団法人 日本クレーン協会 新潟支部 クレーン関係の資格取得は日本クレーン協会新潟支部で!
新潟労働局長登録教習機関 登録期間満了日 令和6年3月30日 登録番号 玉掛け:新第65号 床上:新第73号 小型:新第74号 高所:新第148号 クレーン関係の資格取得は 日本クレーン協会 新潟支部 で!(出張団体講習もいたします。ご相談ください。)
【技 能 講 習】 玉掛け・小型移動式クレーンの運転・床上操作式クレーンの運転・高所作業車の運転(人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)の対象)
【特 別 教 育】 5トン未満クレーンの運転・高所作業車の運転(10m未満)・巻上機(ウインチ)・フルハーネス・ロープ高所作業(人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)の対象)
【安 全 教 育】 天井・移動式クレーン定期自主検査者
【安全衛生教育】 移動式クレーン運転士・玉掛け業務従事者・クレーン運転士
【能力向上教育】 ワイヤロープ安全点検基準講習など
感染症対策について
2023/09/22
修了証再交付 簡易書留料金改定のお知らせ(10月からのお手続きより)
10月からの簡易書留料の改定に伴い、修了証の再交付及び書換で、郵送でのやり取り時に必要な
返信用封筒に貼っていただく切手代金が変更となります。
簡易書留料320円⇒350円となり、郵便代84円と合わせて434円分の切手を貼った
返信用封筒をご準備いただく事になります。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
返信用封筒に貼っていただく切手代金が変更となります。
簡易書留料320円⇒350円となり、郵便代84円と合わせて434円分の切手を貼った
返信用封筒をご準備いただく事になります。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2023/09/20
安全衛生教育(再教育)について
労働安全衛生法第60条の2では、事業者は、免許・技能講習修了者には、概ね5年ごとに、
安全衛生教育(再教育)を実施することが義務付けられております。
当支部では、数々の安全衛生教育を開催の予定です。多数の方々のご受講をお待ちしております。
10名以上でしたら、出張講習も可能です。ぜひご相談ください。
安全衛生教育(再教育)を実施することが義務付けられております。
当支部では、数々の安全衛生教育を開催の予定です。多数の方々のご受講をお待ちしております。
10名以上でしたら、出張講習も可能です。ぜひご相談ください。
2023/09/19
開催中止のお知らせ
下記の日程は、事情により開催中止が決まりました。
10月2日(月)〜3日(火) 「高所作業車運転技能講習」 新潟会場
ご予定されていた方には、深くお詫び申し上げます。
10月2日(月)〜3日(火) 「高所作業車運転技能講習」 新潟会場
ご予定されていた方には、深くお詫び申し上げます。
2023/09/13
棚卸のため図書・吹流しの注文受付けが休止されます。
クレーン協会発行の図書について、日頃よりご活用頂きありがとうございます。
上半期の棚卸期間の注文受付けのご案内です。
<図書>
9月25日(月)16時までの受付けで上半期は終了です。(27日(水)のお届けとなります。)
これ以降に受付けしたもの(9/26〜9/29)は、10月2日(月)発送処理、3日(火)に到着となります。
<吹流し>
9月25日(月)正午までの受付けで上半期は終了です。それ以降は10月2日(月)発送手配となります。
図書、吹流しいずれも、10月2日(月)から通常どおりの受付けとなります。
上半期の棚卸期間の注文受付けのご案内です。
<図書>
9月25日(月)16時までの受付けで上半期は終了です。(27日(水)のお届けとなります。)
これ以降に受付けしたもの(9/26〜9/29)は、10月2日(月)発送処理、3日(火)に到着となります。
<吹流し>
9月25日(月)正午までの受付けで上半期は終了です。それ以降は10月2日(月)発送手配となります。
図書、吹流しいずれも、10月2日(月)から通常どおりの受付けとなります。
2023/09/05
講習のご予約について
クレーン協会新潟支部をご利用いただきありがとうございます。
どの講習も定員を決めており、定員に達しますと締め切りとなります。
事前に電話でのご予約がない場合、受講料をお振込みされて申込書を送って頂いても
定員に達している場合はご受講出来ません。
必ず電話でお問合せいただき、ご予約を取っていただいてからお手続きをしていただくよう、
お願い申し上げ送ます。
どの講習も定員を決めており、定員に達しますと締め切りとなります。
事前に電話でのご予約がない場合、受講料をお振込みされて申込書を送って頂いても
定員に達している場合はご受講出来ません。
必ず電話でお問合せいただき、ご予約を取っていただいてからお手続きをしていただくよう、
お願い申し上げ送ます。
2023/09/01
ワイヤロープ安全点検基準講習会のお知らせ
当支部では、作業時におけるワイヤロープの安全かつ正しい取扱いをしていただくため、
クレーン用及び玉掛け用ワイヤロープの基本知識、損傷状態、点検、廃棄等の保守管理について
講習会を開催しております。
11月9日(木)上越会場
2月20日(火)新潟会場
ご予約、お問い合わせお待ちしております。
クレーン用及び玉掛け用ワイヤロープの基本知識、損傷状態、点検、廃棄等の保守管理について
講習会を開催しております。
11月9日(木)上越会場
2月20日(火)新潟会場
ご予約、お問い合わせお待ちしております。
2023/08/25
定員になりました。(9月21日更新)
下記の日程は、定員に達しましたので締切りとなりました。キャンセル待ちのみ受付け可能です。
10月6日(金)〜8日(日) 「小型移動式クレーン運転技能講習」 上越会場
10月13日(金)〜15日(日)「床上操作式クレーン運転技能講習」 上越会場
10月6日(金)〜8日(日) 「小型移動式クレーン運転技能講習」 上越会場
10月13日(金)〜15日(日)「床上操作式クレーン運転技能講習」 上越会場
2023/08/25
「吹流し」価格改定のお知らせ
この度、製造コストの高騰により製造元からの購入価格が大幅に値上がりしたため、
販売価格を改定させていただきます。何卒ご承知の程よろしくお願いいたします。
吹流し(JCA335型)14,700円(税込み) → 17,000円(税込み)
(令和5年9月1日受注分より)
販売価格を改定させていただきます。何卒ご承知の程よろしくお願いいたします。
吹流し(JCA335型)14,700円(税込み) → 17,000円(税込み)
(令和5年9月1日受注分より)
2023/07/05
出張講習について
お問合わせの多い出張講習についてですが、ある程度人数がまとまり(原則10名以上)、
ご希望される講習と日程が決まりましたらお気軽にお電話でご相談ください。
(日程はいくつか挙げていただくと調整がし易いです。)
すべての講習で出張講習が可能です。受講料についてはお尋ねください。
ご希望される講習と日程が決まりましたらお気軽にお電話でご相談ください。
(日程はいくつか挙げていただくと調整がし易いです。)
すべての講習で出張講習が可能です。受講料についてはお尋ねください。
2023/05/18
講習の開催について
クレーン協会新潟支部をご利用いただきありがとうございます。
講習は主に、お申込みの人数で開催の有無が決まります。ご希望されている講習が
実施可能人数に到達せず、中止になる場合がある事をご了承ください。
講習は主に、お申込みの人数で開催の有無が決まります。ご希望されている講習が
実施可能人数に到達せず、中止になる場合がある事をご了承ください。
2023/03/10
令和5年度日程表 受講資格欄の訂正
令和5年度版日程表の受講資格欄で、玉掛け(A2コース)の免除該当資格に一部欠落がありました。
大変申し訳ございません。A2(免除)コース:受講資格は、クレーン運転士免許、移動式クレーン運転士
免許、小型移動式クレーン技能講習、床上操作クレーン運転技能講習、いずれか一つの資格をお持ちであれば免除コース受講可能です。(特別教育修了証では免除になりません。)
ご不明な場合は電話にてご確認をお願いいたします。
大変申し訳ございません。A2(免除)コース:受講資格は、クレーン運転士免許、移動式クレーン運転士
免許、小型移動式クレーン技能講習、床上操作クレーン運転技能講習、いずれか一つの資格をお持ちであれば免除コース受講可能です。(特別教育修了証では免除になりません。)
ご不明な場合は電話にてご確認をお願いいたします。
2016/11/04
ご案内
いつもクレーン協会をご利用いただきありがとうございます。今一度のご案内ですが、
クレーン等の性能検査のお申込み・お問い合わせは、日本クレーン協会 新潟検査事務所となります。(TEL.025-225-1435 新潟市中央区学校町通)
お間違えのないようにお願いいたします。
クレーン等の性能検査のお申込み・お問い合わせは、日本クレーン協会 新潟検査事務所となります。(TEL.025-225-1435 新潟市中央区学校町通)
お間違えのないようにお願いいたします。