一般社団法人 日本クレーン協会 新潟支部 クレーン関係の資格取得は日本クレーン協会新潟支部で!

新潟労働局長登録講習機関 登録期間満了日 令和11年3月30日 登録番号 玉掛け:新第65号 床上:新第73号 小型:新第74号 高所:新第148号                       クレーン関係の資格取得は 日本クレーン協会 新潟支部 で!(出張団体講習もいたします。ご相談ください。)

  
   【技 能 講 習】 玉掛け・小型移動式クレーンの運転・床上操作式クレーンの運転・高所作業車の運転(人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)の対象)
   【特 別 教 育】 5トン未満クレーンの運転・高所作業車の運転(10m未満)・巻上機(ウインチ)・フルハーネス・ロープ高所作業(人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)の対象)  
   【安 全 教 育】 天井・移動式クレーン定期自主検査者
   【安全衛生教育】 移動式クレーン運転士・玉掛け業務従事者・クレーン運転士
   【能力向上教育】 ワイヤロープ安全点検基準講習など

文字サイズ

感染症対策について

新着情報

2025/04/24
開催中止のお知らせ
下記の日程は、中止が決まりました。
5月22日(木)~25日(日) 「床上操作式クレーン運転技能講習」 新潟会場
5月31日(土)~6月1日(日)「5トン未満クレーンの運転特別教育」上越会場
ご予定されていた方には、深くお詫び申し上げます。
2025/04/22
定員になりました。
下記の講習は、定員に達しましたので締切りしました。
5月29日(木)~6月1日(日)「玉掛け技能講習、玉掛け・クレーン併合講習」 長岡会場
7月以降のこの講習の長岡会場は空きがございます。
2025/04/22
本年度も免許試験の出張試験が実施されます。(9月8日(月)会場:朱鷺メッセ)
詳細はリンク先の試験案内をご覧ください。(受付期間は、6月16日~7月7日です。)
当支部は、受験申請書の配布と、提出された申請書の取りまとめのみ行っております。
試験の詳細については、主催の関東安全衛生技術センターにお問い合わせください。
2025/04/21
受験準備講習会の案内
9月に実施される出張試験に合わせて、下記の講習会を計画しております。
6月21日(土)「クレーン・デリック運転士受験準備講習会」新潟会場
お申込みを受け付けております。ご検討宜しくお願い致します。
2025/04/21
外国籍の方のご予約について
外国籍の方がご受講を予約される場合は、日本語の能力について申告が必要なため、
必ず外国籍である事を予約時にお知らせください。ご受講の可否は当支部の判断となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/04/16
ゴールデンウィーク期間の図書の案内
当協会の図書をご利用いただきありがとうございます。
当支部は、ゴールデンウィークは暦通りとなります。
図書のご注文については、所々祝日が挟みますので、余裕をもってご注文をお願いいたします。
到着日については、お問い合わせしていただければお答えいたします。
2025/04/15
3日連続日程は満員です。
下記の講習は、3日連続日程が定員となりました。
6月26日(木)~28日(土)「玉掛け技能講習」糸魚川会場
6月26日、27日、29日の日程は、空きがございます。ご検討のほどよろしくお願いいたします。
2025/04/11
定員になりました。
下記の日程は定員になりました。
5月15日(木)~18日(日)「床上操作式クレーン運転技能講習」 三条会場
5月の長岡会場は空きがございます。ご検討をお願い申し上げます。
2025/04/08
開催中止のお知らせ
下記の日程は、諸般の事情より中止が決まりました。
5月16日(金)~18日(日)「床上操作式クレーン運転技能講習」上越会場
ご予定されていた方には、深くお詫び申し上げます。
2025/03/17
糸魚川での講習について
糸魚川地区は、令和7年度の併合講習の実施予定がありません。
ご予約の際には、お間違えの無いようお願い申し上げます。
大変申し訳ございませんが、併合講習の受講を希望される場合は、上越地区での日程をご検討願います。
2025/02/28
出張講習について
お問合わせの多い出張講習についてですが、ある程度人数がまとまり(10名程度)、
ご希望される講習と日程が決まりましたらお気軽にお電話でご相談ください。(技能講習、特別教育等
すべてが対象です。)
日程はいくつか挙げていただくと調整がし易いです。受講料についてはお尋ねください。
2025/02/25
ご案内
いつもクレーン協会をご利用いただきありがとうございます。今一度のご案内ですが、
クレーン等の性能検査のお申込み・お問い合わせ先は、(一社)日本クレーン協会 新潟検査事務所です。(TEL.025-225-1435 FAX.025-225-5256 新潟市中央区学校町通)
お間違えのないようにお願いいたします。
2025/01/20
安全衛生教育(再教育)について
労働安全衛生法第60条の2では、事業者は、免許・技能講習修了者には、概ね5年ごとに、
安全衛生教育(再教育)を実施することが義務付けられております。
当支部では、数々の安全衛生教育を開催の予定です。多数の方々のご受講をお待ちしております。
10名程度お集まりでしたら、出張講習も可能です。ぜひご相談ください。
2024/10/21
受講コースの当日の変更について
クレーン協会新潟支部をご利用いただきありがとうございます。
当日の受講コース変更についてのお知らせです。
受講初日に免除コースへの変更を申し出る方については、免除に必要な修了証の原本を拝見し、
該当の修了証であることが証明され、カリキュラムに問題がなければコース変更を認めます。
ただし、申込み時コースの受講料と差額が出ましても返金はいたしませんのでご了承願います。
当日の申し出はカリキュラム編成、会場の時間変更等に影響が出ます。クレーン協会以外の教習機関でお取りになった修了証も免除対象です。ご不明な点がございましたら、受講日前にお問い合わせください。
2024/08/19
講習の開催について
クレーン協会新潟支部をご利用いただきありがとうございます。
講習は主に、お申込みの人数で開催の有無が決まります。ご希望されている講習が
実施可能人数に到達せず、中止になる場合がある事をご了承ください。
2024/04/25
講習のご予約について
すべての講習で定員を決めており、定員に達しますと締め切りとなります。
事前に電話でのご予約がない場合、受講料をお振込みされて申込書を送って頂いても
定員に達している場合はご受講出来ません。
必ず電話でお問合せいただき、確実にご予約を取っていただいてからお手続きをしていただくよう、
お願い申し上げます。